2011-01-01から1年間の記事一覧

スピングラスに関するメモ

特徴 (強磁性体との比較) スピングラス 強磁性体 空間秩序 なし あり 時間秩序 あり あり スピンの向きが時間的に変化しないということ 磁化率の異常 あり あり 比熱の異常 なし あり オーダーパラメーター [tex: \[^2\]] [tex: \[\]] は時間平均, [・] …

「エキスパートPythonプログラミング読書会 第二期 02」のメモ

資料 告知ページ https://connpass.com/event/118/ Twitter http://twitter.com/#!/search/%23expertpython 第2章の資料 http://www.slideshare.net/t2y/presentations The Zen of Python を表示する >>> import this その他のメモ 関数の本体に yield を書…

Purely Functional Data Structures 読書会 第1回のまとめ

告知ページ http://partake.in/events/a4cd0438-7ca8-4d82-bda8-a2dc330e4a97 議論の場 http://practical-scheme.net/chaton/haskell-ja/ Twitter http://twitter.com/#!/search/%23readpfds 例を OCaml で実装したもの https://github.com/khibino/pfds 2-3…

Ruby, モジュールのインクルード(include と extend)

Ruby では、モジュールのインクルードのために、Module#include または Kernel#extend を使います。以下に、これらの使い方をまとめます。モジュール M にモジュール M1 をインクルードする方法 module M include M1 end M.module_eval do include M1 end ク…

Haskell で振動子

Haskell を使って,振動子を数値的に解こう。まずは振動子の基本的な道具立て。 -- Oscillator.hs module Oscillator where -- まず、1自由度系の状態を表す型 State を定義しよう。 -- これは 時刻 (t) 位置座標 (x) 速度 (v) からなる。 data State = Stat…

Rails 2.3 で RSpec を使い始める

環境は、Ubuntu 10.04, Ruby 1.8.7, Rails 2.3.8 です。まず、Railsアプリケーションを生成します。 $ rails my_app $ cd my_app $ rake db:create $ rake db:migrateここではまだRSpec関連のジェネレータは使えません。 $ ./script/generate rspec Couldn't…

"Structure and Interpretation of Computer Programs" のテキストと動画

MIT Press のページ MIT Open Course Ware のページテキスト(青)と動画(緑)へのリンク(対応関係は目安です): 1 Building Abstractions with Procedures 1.1 The Elements of Programming 1A: Overview and Introduction to Lisp 1.2 Procedures and t…

Rubyにおける再帰関数

再帰関数とは、関数の定義の中で自分自身を参照するようなものです。 Rubyではどのように書くのだろうと思ったところ、特別なことは何もなく書けるのですね。 例えば、自然数の階乗を計算する関数(メソッド)は、次のように定義できます。 def factorial n …

OCaml のインストール

プログラミングの基礎 (Computer Science Library) では OCaml という言語が使われているので、自分もインストールしてみました。Ubuntu 10.04, OCaml 3.12.0 です。 ソースをダウンロードして解凍: $ wget http://caml.inria.fr/pub/distrib/ocaml-3.12/oc…